運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-06-03 第201回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第4号

力による現状変更を目指している動きがあると見られる中、我が国は、国連海洋法条約中心とする国際法の秩序、海洋法条約関連国際法の生成などを目指しながら、こういう動きに対抗していくという考えでございます。  そして、来年度に向けてもう一つ、捕鯨の問題も大事だと思います。IWC、本来の目的逸脱して機能不全に陥っています。

猪口邦子

2018-05-30 第196回国会 衆議院 外務委員会 第13号

学校保護宣言、そしてそのガイドラインに関する御質問でございますが、まず、自衛隊法第八十八条第二項にも規定されておりますとおり、防衛出動を命ぜられた自衛隊武力行使をする際には、国際人道法を含む関連国際法及び慣例を遵守することは当然であり、その際、民間施設子供を含む民間人への被害を回避するよう努めることは当然のことであります。  

岡真臣

2018-04-18 第196回国会 衆議院 外務委員会 第9号

まず、自衛隊法第八十八条第二項にも規定しておりますが、防衛出動を命ぜられた自衛隊武力行使をする際に、国際人道法を含む関連国際法及び慣例を遵守することは当然でございます。その際、民間施設子供を含む民間人への被害を回避するよう努めるのもまた当然のことであります。  一方、我が国に対し外部から武力攻撃が行われた場合には、相手方は、地域にとらわれず、全く自由な作戦行動をとることとなります。

山本ともひろ

2014-06-11 第186回国会 衆議院 外務委員会 第20号

委員会としては、政府に対して、米国、並びに、ASEAN諸国をはじめとする各国との連携を強化するとともに、関係国に対し、緊張を高める一方的な行動を厳に慎み、関連国際法を遵守して自制的に行動することを強く求めていくよう要望するものである。   右決議する。 以上であります。  何とぞ、委員各位の御賛同をお願い申し上げます。

青柳陽一郎

2014-06-06 第186回国会 衆議院 外務委員会 第19号

あわせて、法の支配徹底観点から、法に基づく主張、力を用いない、あるいは平和的解決、こうした三つの原則を提唱したわけですので、ぜひ、このEAMFの場におきましても、法の支配徹底に向けて、海洋に関する問題について関連国際法を踏まえた議論がしっかり行われるように、我が国としましても取り組んでいきたいと考えます。  

岸田文雄

2014-06-06 第186回国会 衆議院 外務委員会 第19号

これまでの会合、私も出たことがございますけれども、EAMFといいますのは、一般的な海洋問題に加えまして、先ほど先生御指摘がございました国連海洋法条約を含む関連国際法を踏まえた対応というのがどういうものであるかということにつきまして専門家を交えて極めて活発な議論が行われておりますので、今後ますます発展すべきフォーラムだというふうに認識しております。

平松賢司

2014-05-20 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

紛争を平和的に解決する、さらには航行の自由等を守る、あるいは国連海洋法条約を始めとする国際的な取決めを守る、こうした関連国際法の諸原則を守っていくということの重要性、これは地域及び国際社会でしっかり共有することが重要だと認識をしています。是非、中国に対しても、国際社会として今申し上げたような考え方重要性をしっかりとしたメッセージとして伝えていくこと、これがまず重要だと認識をしております。  

岸田文雄

2014-05-14 第186回国会 衆議院 外務委員会 第15号

関係国緊張を高める一方的な行動を慎み、関連国際法を遵守し、冷静に対応することを期待したいと思っています。  そしてその上で、今委員の方からも御指摘がありました南シナ海をめぐる問題について、直近に行われた一連のASEAN会合首脳会合あるいは外相会合が行われましたが、その会合におきまして、現在の情勢に対する深刻な懸念が表明されました。

岸田文雄

2014-05-13 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第14号

日本としてはこの事態を深く憂慮しておりまして、対話を通じて平和的に問題が解決されるように、関係国が一方的な行動を慎むとともに、関連国際法を遵守し、冷静に対応することを期待しております。  こうした立場につきましては、対外的に外務大臣ほかから明らかにするとともに、中国ベトナム両国に対して外交ルートを通じて説明をしてきていると、こういった努力をしている次第でございます。  以上でございます。

金杉憲治

2014-04-04 第186回国会 衆議院 外務委員会 第9号

その観点から、全ての関係国に対し、国連海洋法条約を含む関連国際法を遵守するとともに、南シナ海における自国の主張に関する国際法上の根拠を明確にするべきであるという旨、今日までもさまざまな国際会議場等においても我々は主張してまいりましたが、こうした考え方を、これからもさまざまな機会を捉えてしっかり求めていきたいと考えております。  

岸田文雄

2014-03-26 第186回国会 衆議院 外務委員会 第6号

そして、南シナ海においても、国連海洋法条約を含む関連国際法を遵守するとともに、南シナ海においては、それぞれの国がみずからの主張に関する国際法上の根拠を明確にするべきであるということを求めてきました。  こうした主張を行ってきましたし、さらには、南シナ海においては、中国ASEANとの間において、COC、法的拘束力のある行動規範妥結に向けての議論が進んでいます。

岸田文雄

2014-03-07 第186回国会 衆議院 外務委員会 第3号

そのために、あらゆる当事者自制そして責任の伴う行動を行わなければならないと思っていますし、その際に、我が国としましては、関連国際法を初めとする法の支配、法が完全に遵守されるということ、さらにはウクライナ主権そして領土一体性、これがしっかり尊重されなければならないと考えておりますし、こういった点を特に強く強調し、求めているところです。  

岸田文雄

2014-03-03 第186回国会 参議院 予算委員会 第5号

内閣総理大臣安倍晋三君) まずは現状ウクライナ情勢について私の見解を述べさせていただきたいと思いますが、我が国は、ウクライナ情勢平和的手段によって解決されることを強く期待している、全ての当事者自制責任を持って慎重に行動し、関連国際法を完全に遵守すること、そしてウクライナ主権領土一体性を尊重することを強く求める、これが現在のウクライナ情勢に対する私の総理大臣としての見解でございます

安倍晋三

2013-10-23 第185回国会 参議院 予算委員会 第1号

そして、南シナ海をめぐる問題は地域国際社会共通関心事項であると、全ての関係国関連国際法を遵守すべきであり、また紛争国際法に基づき平和的に解決されなければならないということを申し上げたわけでございますが、言わば南シナ海においては力による現状変更のチャレンジがあるわけであります、東シナ海だけではなくてですね。  

安倍晋三

2013-10-16 第185回国会 衆議院 本会議 第2号

全ての関係国関連国際法を遵守すべきであり、また、紛争は、国際法に基づき、平和的に解決されなければなりません。  先般のASEAN関連首脳会議においても、私からこのような我が国基本的立場につき説明し、多くの国からも同様の発言がありました。会議終了後に発出された議長声明にも、このような立場が書き込まれました。  

安倍晋三

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

我が国として、南シナ海島嶼領有権をめぐる紛争に介入する意図はありませんが、全ての関係国が一方的な行動を慎むことを含め関連国際法を遵守すること、このことが大変重要だと思っています。領有権をめぐる紛争については、関係当事者国際法に基づいた平和的解決努力我が国としては支持していく、こうした方針はしっかり示していかなければなりません。  

岸田文雄

2004-02-04 第159回国会 参議院 本会議 第4号

そのような厳しい状況において、米軍等は、国連憲章並びに関連国際法に基づき行動しているものと考えます。  自衛隊活動占領軍軍事作戦に対する支援ではないかとの御指摘ですが、イラク特措法に基づく自衛隊活動は、我が国として主体的にイラク人道復興支援中心とした活動に従事するものであり、米英などの占領の一翼を担うものではございません。  

小泉純一郎

2003-07-18 第156回国会 参議院 外交防衛委員会公聴会 第1号

決議一四八三本文パラグラフ四は、当局に対し、国連憲章及びその他の関連国際法に従い、特に安全で安定した状態回復及びイラク国民が自らの政治的将来を自由に決定できる状態創出に向けて努力することを含む領土の実効的な統治を通じてイラク国民福祉を増進することを要請するとしています。  

前田朗

2003-06-27 第156回国会 衆議院 イラク人道復興支援並びに国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第4号

当局に対し、」ということについては「安全で安定した状態回復及びイラク国民が自らの政治的将来を自由に決定できる状態創出」云々ということが書いてありますし、逆に、当局に対しては「国際連合憲章及びその他の関連国際法に従い、」ということで、枠をはめるような内容になっているわけですね。  

中塚一宏

2003-06-13 第156回国会 衆議院 外務委員会 第13号

そして、その上で主文パラ四におきまして、当局に対し、国連憲章及びその他の関連国際法に従い、特に、安全で安定した状態回復及びイラク国民がみずからの政治的将来を自由に決定できる状態創出に向けて努力することを含む、領土の実効的な施政を通じてイラク国民福祉を増進することを要請いたしております。  

川口順子

  • 1
  • 2